令和3年9月30日(木) 緑が丘小学校において、小学生に対する自転車実技教室を行いました。
▼高尾交通安全協会からは、寺田支部・大船支部の指導員の皆さんが来てくれました♪
▼高尾警察の皆さんから、自転車のルールや点検、乗車の仕方など教えていただきました。
▼実技教室スタート✨
乗車前は自転車の点検!安全確認をしてから出発です!
▼交差点
青信号でも渡る前に安全確認をし、歩行者が大勢いる場合は、自転車から降りて横断してください。
右見て、左見て、右見ての安全確認はもちろんですが、そのあと右後ろの確認をお願いします。左折車などの巻き込み事故にあわないために、右後ろ確認大事です!
▼右折
後ろから車が来てるかも!?安全確認をしてから曲がって下さい!
斜め横断は特に危ないのでしないでくださいね。
▼一時停止
一時停止の標識がある所は、必ず一時停止をし安全確認をお願いします。
見通しの悪い場所では、二段階停止をし確認をお願いします。
▼ブレーキ
自転車のブレーキは、右が前輪・左が後輪です。左・右とブレーキをかけると安全に停止できます!
みなさん、お疲れさまでした☆
緑が丘小学校の皆さん、とても上手で全員合格です(^^)/
八王子市役所から免許証がいただけます♪