9月25日(月) めじろ台駅前において、自転車事業協力店による自転車の無料整備点検・自転車利用高齢者に対する交通安全キャンペーン 「自転車ストップ作戦」を実施しました。
▼自転車事業協力店の皆さん・高尾警察署員の皆さん・高尾交通安全協会事業部の皆さん
タイヤの空気圧から、ブレーキの利き、チェーンの錆まで点検、防犯についてのアドバイスもしてくれます。
一時間で約50台の自転車無料点検をして頂きました!
お疲れ様でした。
秋の全国交通安全運動の重点にもなっている≪自転車乗用中の交通事故防止≫
歩道では 歩行者優先 忘れずに
‼‼‼自転車安全利用五則の周知徹底‼‼‼←クリックすると詳しいPDFが開きます。
①自転車は、車道が原則、歩道は例外
②車道は左側を通行
③歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行←徐行とは、すぐに止まれる速度で走行する事です!
④安全ルールを守る
●飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
●夜間はライトを点灯
●交差点での信号厳守と一時停止・安全確認
⑤子供はヘルメットを着用
都内の交通事故全体に占める自転車関与事故の割合は、約32%となっています。(平成28年中)
ルールを守り悲惨な交通事故を無くしていきましょう。