平成30年6月25日(月) 陵南会館跡地において、高尾警察署 テロ対処合同訓練が行われました。
▼バスジャックの訓練
バスの非常事態の場合、車体後部に青く点滅させるランプがあります。このランプが点滅したらSOSの合図です。
これ以外にもわかりやすいように、行き先表示器や乗車中ランプにも表示されます。
また、タクシーの非常事態時、行灯が赤く点滅します。車体の上のランプのことです。点滅したらSOSの合図です。
助手席のダッシュボード上にある空車、賃走表示器にもSOSが表示されます。
見かけたら至急110番をお願いします‼
警備犬とは、犯人の追跡などを行う警察犬とは別に、爆発物の捜索やテロリストの制圧、災害救助などの警備任務を行ってくれてます。
日々訓練し、人のために最前線で戦ってくれます。
ここでも警備犬が活躍してくれます。人間の4千倍から6千倍といわれる鋭い嗅覚で臭気選別を行ってくれます。
・爆発物などの爆風、破片などから身体を防護する為に開発された特殊作業服「防爆防護服」は総重量30㎏。
・爆発物対処用ロボットは、遠隔操作で爆破処理用のハンドルが付けられたアームを使い、不審物の捜索から発見時の爆破処理までを行える機体もあります。
▼本部役員による熱焼実験
圧力鍋や水筒など身近なものが、爆発物に使われることもあります。
不審な物を見つけたときは警察署に連絡をお願いします。
不審物発見時の三原則‼
さわるな ふむな けとばすな
発見時の措置
不審物から離れる すぐに110番 避難誘導を です。
▼こするだけでも爆発します。
▼よく使われる爆発物。わずかな量でも爆発音は大きかったです。
炎天下の中、有難うございました。
↓クリックすると警視庁ホームページが開きます。
テロ対策東京パートナーシップ